好機到来







先日、何の前触れもなく帰省した兄。
ノックもせず僕の部屋に突入し、山口との『寛ぎタイム』をぶち壊し、
冷やさなくてもいい肝までヒヤヒヤさせていった。
(結果的に、別の形で『素敵タイム』を過ごせたため、不問とする。)

兄の要件は、取引先から頂いたカステラのお裾分け…
さすがに『贈答品』らしく、桐箱に入ったそのカステラは、
高級品というに相応しい繊細さとふんわり感だった。

就寝前の運動後(結局『就寝前』になる)、小腹が減っていた僕たちは、
二人でペロリと一斤…600g程を平らげてしまった。


そういえば、中身の『カステラ』として数えると『一斤』だが、
桐箱込みの『菓子折り』と考えると、手偏が付いて『一折』になる。

菓子折りとは、贈答用のお菓子を入れる『折り箱』のことで…と、
金色に輝く包装紙の如く、余剰なネタを披露していると、
その桐箱の二重底の下から、山口が『袖の下』を発見した。

封筒の中身は、『諭吉先生の肖像画入』の日本銀行券と、
地元球団のホームゲーム…2枚のプロ野球観戦券だった。



「いいのかな…こんないい席のチケットをもらっちゃって…」
「いいよ。どうせ取引先企業の『接待交際費・贈答品』だから。」
「そりゃあ、越後屋さんの賄賂…じゃなかった、経費計上だろうけど、
   諭吉先生の方は、明光君のポケットマネー…だよね?」
「それこそ、山口が気にすることじゃないよ。
   何なら、感謝の気持ちを込めて…『領収証』でも送っとく?」

さすがに、そこまで『可愛げのない』ことしたら、明光君が可哀想…
山口はそう言ったが、僕としては物足りないぐらいだった。

非常に悔しいが、この件での兄のユーモアセンスには…脱帽だ。
可愛くない弟としては、何としてでも『巧く』打ち返してやりたい。

あれやこれやと対策を練っているうちに、あっという間に試合当日となり…
何もできないまま、スタジアムに到着してしまった…というわけだ。実に悔しい。


「とりあえず、最大の悩みは…何を食べるか、だよね。」
「オリジナル弁当にするか、軽食を数種類にするか…
   球場に到着早々、苦渋の選択を迫られてる気分だよ。」

僕と山口は、スタジアムの高揚した雰囲気の中、
普段では考えられないほど…『年相応』にはしゃいだ。

「なんか…ツッキーと、デートしてる…みたいだね。」
「それ…『炙り串焼き』に食い付きながら言うセリフ?」

そう言いながらも、僕は頬に付いたタレを拭ってやった。
どうやら僕も…相当機嫌が良いらしいな。

指に付いたタレを舐めると、なかなか美味しかった。
山口が食べている途中の牛串に、断りもなく食いついてやった。
…うん。間違いなく僕は、上機嫌だ。


指定された席に向かうと、今日2つ目の『選択』を迫られた。
運よく列の端っことその隣の席だったのだが、
通常なら僕が選ぶ『端っこ』は、若干投手の手元が見えにくい。
その隣は、奥に『見知らぬ誰か』が来るという面倒さがある。

「ツッキー、どっちがいい?折角のバックネット裏だから、投球がしっかり見えた方が…」

自分よりもまず、僕を優先してくれる山口。
こうした小さな気遣いこそが、『二人で外出時』の雰囲気を…
相手を慈しむ気持ちを高めてくれるのだろう。

僕は、できるだけ『外野』を意識しないで済むように、
通路側の端っこ…『横は山口だけ』を選択した。


ホームラン幕の内弁当を食べ始めると、
フィールド上では丁度マスコットキャラ達のダンスが始まった。

「あのマスコット、『クラッチ君』って言うらしいよ。
   イヌワシだから、『荒鷲昇君』とかでも良さそうだけど…」
山口の『ぶっ飛んだ』命名センスに、僕は里芋をエラーしてしまった。

「クラッチ(clutch)は、英語で『ぎゅっと掴む』って意味…すなわち、『わし』づかみ、だよ。」
「あっ!なるほど!!てっきり、『俺っち』みたいなカンジで、『蔵っち』君だと思ってたよ。」

宮城と山形にまたがる蔵王連山の…『蔵』だろうか。
その命名へのツッコミも見逃し、僕は滔々と説明した。


「野球用語で『クラッチヒット』は、適時打…タイムリーだよ。
   『クラッチヒッター』は、好機によくヒットを打つ…」
「つまり…『勝負強い打者』ってことだね!」

山口は僕の弁当から魚型の醤油さしを摘み上げると、
赤いキャップを捻り、卵焼きにほんの数滴垂らした。
箸で卵焼きを半分に切り、山口の口の中に突っ込んでやった。

「名前で思い出したけど…この『魚型醤油さし』の商品名、知ってる?」
「う~ん…『赤ヘル鯉』とか?」
某球団のファンならば、泣いて喜びそうなネーミングだが…

「知らないなら、無理に名前付けなくていいから。
   『ランチャーム』っていうらしいよ。ランチ+チャームの造語。」
「確かに可愛いよね。集めたくなっちゃうよ。」
「魚…鯛型のものを『醤油鯛』として、蓋の形や鱗の配列なんかの、
   『生態研究』に全力を注いでいる研究者もいるんだよ。」
「生態で言うと…『赤ヘル科ノボリコイ属カープ醤油鯛』かな。
   この弁当には、『臙脂キャップ科クラッチ属イヌワシ醤油鯛』を、ぜひ入れて欲しいよね!!」
ネーミングはともかく…その発想は悪くない。


「こういう『意外な名前』ばっかりを集めて研究してる人もいる。その中で面白かったのは…」

山口が買ったアメリカンドック…『アメリカンドッ君』の横、
炭酸ペットボトル(球団ロゴシール付)を取り、ひょいとひっくり返した。

「炭酸ペットボトルの底…『ペタロイド』っていうんだって。
   『petaloid』は、花弁状とか、花紋っていう意味だよ。」
「…これに関しても、研究者がいるの?」
「勿論だよ。結論だけ言うと、炭酸飲料の底がペタロイド形状だと、
   それぞれの花弁に内圧が分散して、容器が変形しにくいんだ。」
「花びらの枚数とか、ボトルの素材による差は?」
「花弁は3枚以上が内圧分散には効果的で、
   ボトルの『素材』よりも、やっぱり『形状』が重要みたいだよ。」

また、飲み口の部分は『白』いものと『透明』のものがあるが、
中身が高温のものや、熱殺菌するものには、
耐熱性の高い素材…飲み口が『白』いボトルになっている。

「身の回りの、ありふれた物でも、『ネーミング』の由来を調べると…それだけで楽しいね。」
「英語や物理、歴史の勉強になったりするしね。」

食べ終えた弁当をビニール袋に入れて縛り、とりあえず足元に置いた。

「『身近なものを研究する』のに、うってつけのスポーツ…それが、『プロ野球』だよ。」

カバンに手を入れ、『観戦必需品』を探る。
しかし…見当たらない。まさかの痛恨失策だ。



「探しものは…コレかな?」

通路側から、目の前に差し出された必需品…『選手名鑑』。

これを忘れてきた衝撃を、更に加速させる『声』…
イヌワシが獲物を狙って急降下するぐらいの速度で、僕の機嫌も急転直下していった。


「あ…明光君!!?」





***************





「よかったぁ~、試合開始に間に合ったよ!お店、すっごい混んでんだもん。参っちゃうよね。」

長い脚をわざと組んだまま、シカトするツッキー。
それを全く気にすることもなく、長い脚で乗り越え、明光君は俺の隣にどっかりと座った。

スーツの上着を脱ぐと、カバンから臙脂のユニフォームを出し、
それを羽織ってから弁当(ツッキーと同じ幕の内)を広げた。
ちなみに、帽子だけはスーツに合わせて?被って来ていた。

「明光君、今日はチケットとお小遣い…ありがとう!
   明光君まで来るのは予想してなかったから、ビックリしたよ。」
「ここ、『ボックスシート5』の席なんだ。ウチがもらったのがそのうち3枚ってわけ。」
俺より奥の2名様は、お得意さんが別口で配った『お客さん』だよ…と、
明光君は小声で教えてくれた。


「それにしても…蛍から何の音沙汰もないのは、どういうこと?
   お礼は忠からメールがきたからいいけど…お前は無視なの?
   渾身の力作を無視されると、さすがの兄ちゃんも、ちょっと悲しいんだけど。
   せめてせめてっ…『領収証』を送ってくるぐらいの、ユーモアが欲しいよ。」
「収入印紙も要らないような『少額』領収証なのに?」
「んなっ!?ねぇ忠…蛍のユーモア、『ブラック』がキツすぎない?」

領収証に収入印紙の貼付が必要となるのは、諭吉先生3名以上。
いくら社会人とはいえ、まだ『新人枠』の明光君にとって、それはさすがに…

「明光君の手取り考えたら、諭吉先生『おひとりさま』でも痛いね。」
「いや…忠の『ストレート』も、結構効いたんだけど。」
まぁいいや、と明光君は笑うと、弁当の卵焼きを全部、俺の口に突っ込んだ。

逆方向三塁側…ツッキーから、物凄い冷気が伝わってくる。
球審の『プレイボール』が、『戦闘開始』のゴングに聞こえた。


ビールが進むにつれ、明光君は熱く上機嫌になり、
俺が手に持っていた『アメリカンドッ君』に食い付き、半分食べてしまった。
温くなるビールに反比例して、ツッキーは冷たくなってくる。

俺は何とかこの寒暖差を解消しようと、フィールド上を指差した。

「あ…俺、あの選手のプレー、生で見たかったんだよっ!!
   俊足・巧打・強肩…長打も打てるし、守備も巧い。まさに『スーパープレイヤー』だよね!」

俺の言葉に、選手名鑑を黙々と眺めていたツッキーが、ようやく会話に入ってきた。
「彼は、日本球界最強の『オールラウンダー』で、ほぼ間違いないだろうね。
   つまり、日本人としては…『究極』の身体能力の保持者だよ。」

何かしらの運動部に所属している人間は、そこそこの運動神経があり、
どんなスポーツもそれなりにこなすことができる。
ただ、『畑違い』のスポーツでも、その『畑』の人間と遜色なく…
もしくは、平均以上の力を見せるのが、『野球部』の人間である。


「蛍と忠は、あんまり野球ってしたことない…よね?」

「そういう『大人数』に、入れてもらえたこと…あんまりないし。」
「教えてくれるはずの『兄』が、バレーしかできなかったからね。」

寂しいセリフと厳しいセリフを聞かなかったことにして、明光は改めて質問し直した。
「蛍と忠は、どうして体育の授業で野球をしないのか…わかる?」

「えっと…広いスペースと、たくさんの道具が必要だから?」
「ボールが来なかったら、ほとんどやることないから…授業として成立しないんじゃない?」
二人とも、概ね正解だよ。と、明光はビールを飲み干して言った。


「投手から打者までが18.44m…これをノーバウンドで投げるのも難しい。
   さらに、『上から』投げてストライクにするとなると…クラスで1割できるかどうかってとこだよ。」
「投手やれる人が…いないってことだね。」

草野球でも、投手の調子が悪い場合等は、フォアボールだらけで試合が成立しない。

「逆に、ちゃんとストライクを取れる投手だと、
   今度は打者が打てなくなって…こちらも試合が成立しない。」

そもそも、あの速度で飛んで来る小さな球を、
どうやってあの細いバットで打ち返しているのか…
その詳しい脳のメカニズムは、未だ完全には説明できていないらしい。

「運良く『適度にストライク』を投げられる投手がいて、
   一方的じゃないぐらい…『適度に』打てたとしても、
   守備で『フライ』を取る能力は、それらとは全く別だよ。」

野球未経験でも、バッティングセンターで気持ち良い汗はかける。
だが、バットで打ち返された『生きた球』を捕球するのは、
技術だけではなく、恐怖や緊張も克服せねばならず…

「俺だったら…『絶対ココに来るなっ!』って、拝んじゃうよ。」

球場などで、エラーに対してガンガン野次っていた人が、
草野球を経験して以降、それをキッパリ止めてしまったという。

「野球って、人間がしうるスポーツの『限界』かもしれないね。」
「解明できてない技術の塊だから、体育の授業には不向き…だね。」


売り子さんから新たな生ビールを受け取った明光は、
弟たちの感嘆を聞き、満足そうに頷いた。

「『畑違い』とはいえ、俺らも一応『スポーツマン』だろ?
   だから余計に『凄さ』が解って…野球観戦が面白いんだよね。」

明光君の言葉に、ツッキーは少し異議を唱えた。
「確かに、『競技者』目線での観戦も面白いよ。でも、僕としては、傍観者…
   『研究者』として観察する方が、ずっと楽しいね。」
ツッキーは手に持っていた選手名鑑を、俺の腿にポンと乗せた。

「蛍が言ってんのは、『セイバーメトリクス』…だな。」

聞き覚えのない言葉(しかも横文字)…俺は無言でツッキーに視線を送った。

「『セイバーメトリクス』とは、野球についての客観的な研究だよ。
   どんな要素や能力が勝利に結び付いているかを統計的に解析して、
   『勝利への貢献度』を、より公正に判断する手法だよ。」

マスコミ受けが良かったり、『華』があったり…
人気や知名度は、必ずしも『勝利』に比例するわけではない。
「『凄いプレー』と、『勝利に有効なプレー』は別物…ってこと。」

「語り出すと、あと3試合分ぐらい必要だから、ざっくり言うけど…
   『セイバーメトリクス』の考えでいけば、好機によく打つ『クラッチヒッター』は…存在しない。」
「『好機』がどんな状態か、かっちりした定義付けも難しいしね。
   結局、『良く打つ人』…打率と得点圏打率が高い人ってことになって…」
「わざわざ特別な『クラッチヒッター』っていうネーミングは不要…か。」

主観でしかない『華』など、勝利には必要ない。
地味で目立たなくとも、どれだけ勝利に貢献するか…それが、スポーツにとって最重要だよ。

ツッキーやセイバーメトリクスの考え方は、『競技』という面からは、
非常に公正であり、必要不可欠な視点だ。
目の前にある客観的な事実を重んじる姿勢は、
主観…思い込みでしかないものに振り回されることがなく、堅実かつ現実的なものだろう。
まさに『ツッキーっぽい』在り方と言える。


「蛍の考え方は、俺も一面では納得できるよ。でも…
   大舞台ほど『限界突破』なプレーを魅せる選手がいるのも間違いない。
   やっぱり『クラッチヒッター』は、存在するんじゃないかな。」

怪我も多く、打率もそんなに良いわけではない。
それなのに、球場でのスイングや佇まいを見ていると、
『この人はやってくれそう…』と、根拠のない『何か』を感じることも、また隠しようのない事実なのだ。


「俺は…ツッキーと明光君のどっちが正しいか…」
現段階で、俺にそれを判断できるほどの材料は…ない。

選択を躊躇っていると、痺れを切らしたかのように、ツッキーはガタンと音を立てて立ち上がった。


「ゴミ、捨ててくる。」

ツッキーはそれだけ言うと、自分の分と、俺の分…
乱暴に奪い取るようにそれを持つと、コンコースへと上がって行った。





***************





「蛍のやつ、めちゃくちゃ…機嫌悪い?」
「俺…なんかツッキーを怒らせちゃったかな…」


心当たりは…あるような、ないような。
混乱する頭に浮かんできたのは、割とどうでもいい疑問だった。

「そう言えば、『好機』も『機嫌』も、同じ『機』の字…
   『機嫌』って…何でこんな字を書くんだろ?」

「『機嫌』って言葉は、仏教の戒律からきてるらしいよ。」
その辺の詳しい話は、蛍の方が得意だから、そっちに任せて…と、明光君は俺に別の質問をした。

「『機嫌』は、気分の状態だけど…どんなのがある?」

「まずは…良い・悪い。上機嫌の反対が、下じゃなくて不機嫌。
   あとは、『ななめ』はあるけど『縦・横』はないよね。」

その『切り口』もなかなか面白いね。でも、今回はそっちの考察も蛍に丸投げして…
「じゃあ、『不機嫌』に限定すると、どういう状態?似た言葉の『不愉快』『不快』との違いは?」

「不機嫌は不愉快とほとんど同じで…頭で感じるもの、かな。不快は…足の裏でも感じるよね。
   それと、『不機嫌』は『一時的に』気分を損ねている状態…
   『イライラしている』っていうカンジかな。」

その通り。忠は賢いなぁ。
明光君は幼い頃と同じように、頭を撫でて誉めてくれた。

「ここからが本題。なぜ人は不機嫌になるのか…?」


先程までの質問から、答えを導き出してみる。
「それは、『愉快じゃない』と頭…心が感じる出来事があって、
   尚且つ、それを抑えておけなくなるぐらい…何度もあったのかな?」

程度や個性にもよるだろうが、たった一度の『不愉快』だけでは、
周りにも分かるほど『不機嫌』にはならないだろう。

「心理学に、『自己消耗』っていう理論があるんだ。自制心や意志の力には限りがある…って。」
「つまり…『ガマンは有限』ってこと?」
そうだよ、と明光君は頷き、説明を続けた。

「何かを『選択』したり、『自制』すると、心を消耗する…分かりやすく言えば。『神経磨り減らす』んだ。
   それが限界まで来ると、堪えられなくなって…ドカン、だよ。」

ダイエット中の人や、困難な課題を抱えてる人は、『ガマン』の連続で心と脳に無理をさせすぎたせいで、
『他のこと』を許容できる余地が少なくなっているため、イライラして…不機嫌になりやすいのだ。
そして、ガマンの限界が来て…ドカ食いしたりする。

「『ガマンできない人』は、『誰よりもガマンしてる人』…」
「ガマンは不機嫌を誘発する。でも、ガマンすること自体が、
   『自由を奪われてる』と感じて…本質的に不機嫌になるんだな。」


今の話を、ツッキーにあてはめてみる。

球場に来てから、『何を食べるか』という困難な選択。
そして、通路側と隣の『どちらに座るか』という選択。

いや、球場に来る以前から、『どうやって明光君に切り返すか』を、
ツッキーは相当考え込み…脳が疲れていたはずだ。

「まさかの『兄登場』、しかも手痛い『忘れ物』の指摘。
   自分が大好きなもの…セイバーメトリクスへの『反論』と、
   それに対して忠が即時賛同しなかった…拒絶感。
   …これらの積み重ねによって、蛍は不機嫌になった。」
以上、証明終わり~♪

強引に証明を終え、明光君は泡の消えたビールを飲みきった。


「『終わり~♪』じゃないよ!
   証明されたのは、ツッキーにガマンの限界がきてるっぽいこと…明光君!どどどっ、どうしようっ!?」

ツッキーがゴミ捨てに行ってから、既に2回も攻守交代している。
これはかなりヤバいレベルの『不機嫌』ではないか。

「多分、蛍があぁなったのは、俺のせいだよ。忠にはホント申し訳ないことしたよな…」
明光君は遠い目をしながら、「何かデジャヴるわ。」と呟いた。


「忠には、秘技『男性の機嫌を直す方法』を伝授してやるから…蛍のこと、宜しく頼むわ。」

明光君はそう言うと、『秘技』をこっそり耳打ちしてくれた。





***************





人を探す時に、その相手が『イケメン』で『長身』というのは、非常に助かる『目印』になる。

コンコースを駆け上がり、キョロキョロと辺りを見回す。
女性たちの視線が交わる場所を辿っていくと…やっぱり、ツッキーがいた。


俺がツッキーに駆け寄ろうとすると、ツッキーも俺に気付いた。
そして、カツカツと早歩きでこちらに近づいてくると、
そのまま俺の手首を掴み…球場外へと出た。

半ば引き摺られるような恰好で、市街地へ向かう。
ツッキーが足を止めたのは、人気のない雑居ビルの、
地下駐車場へ降りる、非常階段の下だった。


廊下のダウンライトの灯りも届かない、暗い壁面。
少し乱暴に俺をその壁に押し付けると、すぐさま「ドンっ」と…顔の横にツッキーの両腕。

後ろは壁。前はツッキー。
俺は囚われたことに対する本能的な恐怖を感じ、
球場からずっと出せなかった声を、更に飲み込んだ。

ツッキーの頭上で、淡く光る緑色の灯り…
非常口に駆け込む『緑色の人』が、『逃げろ』と俺を誘う。


俺を捕らえて固まっていたツッキーが、項垂れていた頭を、少しだけ上げた。
ほんの少し見えたその顔は、まさに苦悶といった表情で…
俺は『恐怖』と『緊張』、そして『逃走』を捨てた。

俺から力が抜けたのを感じたツッキーは、
壁と両腕で俺を閉じ込めたまま…貪る様にキスをした。

  足りなくなった何かを、精一杯補うように。
  限界を突破した自分を、引き戻すかのように。

誰も居ない、暗い非常階段の下。
互いの息継ぎと、触れ合う唇の音だけが、その場を支配する。

いつもよりずっと激しい…何もかも吸い尽くされそうなキス。
酸欠で霞む視界の隅で、非常口の『緑色の人』が、
俺を置いて…遠くへと走り去って行くように見えた。


徐々に、ツッキーの拘束が緩くなってきた。
俺は静かに両腕を伸ばし、ツッキーの背をゆっくり撫でた。

ツッキーは漸く俺を唇を解放し、その頭を俺の肩口に埋めた。


俺は背中を撫でながら、小さな声で問いかけた。
「次は…『二人だけ』で観に来ようね。」
「…あぁ。」

「俺も、もっとじっくりプロ野球観戦を楽しみたいんだけど…
   ツッキーのハマった『セイバーメトリクス』…俺にも教えて?」
「概要だけで一晩かかるけど、それでもいいなら…」

「ところで、ツッキーの『上』にいる、非常口の『緑色の人』…
   『野平緑之助(のっぺらろくのすけ)』の研究者もいるの?」
「あ…あの人は、『ピクト』さん。研究者は世界中にいるし、学会まである。」

「それじゃあ、甘い物でも食べながら…『ピクトさん』の考察でもしよっか?」
「その食事代と次回のチケット代その他諸々を全部含めて…
   『兄上様』に請求書を送っておこうかな。」


これで、ツッキーへの質問は…4つ。

明光君直伝の『男性の機嫌を直す方法』は、『5つのイエス』。
5回の『イエス』…肯定的な答えを繰り返させることで、
肯定的な雰囲気、すなわち『喜び』を自然と引き起こす方法だ。

半信半疑だったが、確かにツッキーの返答は字数も増え、『いつもの調子』を取り戻してきた。
纏う空気の温度も上がり、少し和んできた。


俺は、5つ目…最後の『イエス』を貰うべく、
撫でていた背を、ぎゅっと『わしづかみ』して訊いた。


「今日やっと訪れた『好機』だから…さっきの、もう一回…」



- 完 -



**************************************************

※機嫌(譏嫌)→譏(そし)り・嫌(きら)うこと。
  『人が不愉快に感じる言動は慎みなさい』という戒律。
  のちに『機』が心の動きを表す意味を持つことから、機嫌・不機嫌という表現が派生したそうです。

※ピクトさん→

※ラブコメ20題『07.不機嫌な理由は教えられません』

2016/03/08(P)  :  2016/09/10 加筆修正

 

NOVELS